K13 マーチ 音質改善 ノイズ低減対策 ドア ルーフデッドニング

こんばんは、azumiです☆

本日もご来店ありがとうございました☆
お問い合わせいただいている方には、ご連絡が完了していますのでご確認くださいね(^^)

先日、K13マーチの音質改善でデッドニング施工とスピーカーユニットを変更させていただきました。
オーナー様いつもありがとうございます☆

少し前にオーディオユニットをアルパイン ディスプレイオーディオに変更させていただきました♪
ディスプレイオーディオも音質向上の為、バッテリーより直接電源を引いて装着しています(^^)

今回、フロントドアのデッドニング施工とスピーカーユニットを変更してルーフのデッドニング施工をさせていただきました。

スピーカーユニットは、以前、他の車の仕様変更で外してあったカロッツェリアのモデルをメタルタイプのインナーバッフルで装着です☆
スピーカーケーブルは、オーディオテクニカ製にて引き直してバイアンプにて接続しています。

当店定番のドアのデッドニング施工はSTP AEROにて施工しました。
初めに防水ビニールを外して、しっかりと脱脂をしてスタートです(^^)
アウターパネルを施工して、背圧処理はレアルシルト ディフュージョンを使用しています。
インナーパネルもSTP製にてしっかりと施工させていただきました。

ツィーターは、Aピラーへ直接固定しています。


今回設置したツィーターは今月中に、Aピラーへ埋込加工にて装着する予定です。
また、完成したらご紹介しますね(^^)/

続いて、ルーフのデッドニング施工です♪

はじめにルーフライニングを外します。
ダイハツ車に多い接着剤やらコーキング剤やらで固定されていて、一苦労です(^^;)
しかも量が多くて時間もかかりました。

しっかりと脱脂をして開始です。
撮影を忘れて画像はありませんが、STP AEROにて、ほぼ全面に制振施工しています。
次に断熱/吸音/遮熱材を施工しました☆

画像はありませんが、お持込みいただいたセンターのルームランプとラゲッジランプも配線と装着をさせていただきました。
元々、ルーフセンターとラゲッジにランプが無いので付くと便利ですよね~

シーズンを通して室内が快適になりますね(^^)v

音質改善によるスピーカーユニット変更やドアのデッドニング施工もお任せください。
また、ロードノイズ低減対策による車室内~車外のデッドニング施工も多数の実績がありますので、お気軽にご相談くださいね~(^^)b


本日もご予約作業を含め全て完了しました。
明日は、定休日でお休みをいただきます。

金曜日のご来店お待ちしてます(^^)/♪


長野県 安曇野市 カーショップアズミ

700系 新型アトレーワゴン 音質改善 DSP スピーカー

こんばんは、azumiです☆

本日もご来店ありがとうございました。
お問い合わせ頂いている方には、ご連絡が完了していますのでご確認くださいね~

先日、新型アトレーの音質改善でDSPを装着してスピーカーを変更させていただきました。
オーナー様ありがとうございました☆

今春にアルパインディスプレイオーディオを装着させていただいたお車です♪
今回、以前のお車より取り外したDSP、ウーファーを装着してスピーカーを新たに3Wayでインストールしました。

DSPは当店定番のミューディメンション680AMPを付替えで装着です。
ウーファーはロックフォードのパワードウーファーを使用しています。
RCAケーブルはモンスターケーブルのM900iを使用して、スピーカーケーブルはゾノトーン製で全て引き直ししています☆

DSP、ウーファーの設置場所はオーナー様と相談の上、固定ボードを制作して設置しています。
今回、3Wayマルチシステムでの構成となりますのでケーブルの通線も大変ですが、しっかりと通線もさせていただきました。

音質改善には欠かせないフロントドアのデッドニング施工はオーディオテクニカ製7550Rベースで施工しています♪
防水ビニールを外して、しっかりと脱脂を行ってアウターパネル、インナーパネルと施工していきます。
インナーパネルは、ほぼ全面貼りとしました☆

新しく投入されるスピーカーはグラウンドゼロGZNCシリーズの組み合わせとなります♪
ドアウーファーは、純正位置へバッフルボードを制作してカバーはFRPにてベースを製作しています。
奥行きの関係で内張もカットしていますので完全なアウター化も可能ですが、かなりの加工となる為、費用面などを考えてカバーを制作しました。

ミッドレンジはドアのミラー裏へ埋込加工させていただきました。
仕上げはフラットブラックでの塗装となっています。
ツィーターは定番のAピラーへ埋込加工をさせていただきました(^^)

アトレーの3Way構成は存在感がありますね~
装着後は、DSPの3Wayの構成とセッティングをしてお渡ししました。
スピーカーの慣らしが終わってから最終的な調整を行います☆

音質改善に関するデッドニング施工からスピーカーユニット変更、DSPやパワーアンプなどのシステムアップなどご検討中の方は、ご相談くださいね(^^)b
スピーカーユニット変更からでもお気軽にご相談ください♪


本日もご予約作業を含め全て完了しました。
明日も営業していますのでご来店お待ちしてます(^^)/☆


長野県 安曇野市 カーショップアズミ

30系アルファード 音質改善 スピーカー DSP

こんばんは、azumiです☆

本日もご来店ありがとうございました☆
お問い合わせ頂いている方には、ご連絡が完了していますのでご確認くださいね(^^)

先日、ピカピカの30系アルファードの音質改善でDSPを装着してスピーカーユニットを変更させていただきました。
オーナー様ありがとうございました☆

納車間もないピカピカのアルファードです♪
今回、純正ディスプレイオーディオにDSPを装着して、フロントをグラウンドゼロGZUC165.2SQをマルチ接続にて装着しました。
パワーアンプを追加してサブウーファーにグラウンドゼロGZUW10SQXをラゲッジへ設置しています☆

初めに音質改善には欠かせないドアのデッドニング施工です♪
オーディオテクニカ製でアウターパネルとインナーパネルを施工しています。
背圧処理はレアルシルトディフュージョンを使用しています。

脱脂をしっかりと行い施工させていただきました(^^)
スピーカーケーブルもオーディオテクニカ製にて全て引き直ししています。

ツィーターは、別売りのツィーターハウジングでAピラーへ固定して装着です。
Aピラーへの埋込み加工も出来ますが、ご予算を抑えたい場合などはハウジングでの固定もお勧めです☆

DSPやウーファー、パワーアンプはラゲッジへ設置するのでラゲッジまですべてのラインを通線していきます。

施工途中の画像です。
シートやカーペットを外して、車両ノイズなども乗りにくい様に通線しています。
これで全てのラインは、ラゲッジへ大集合ですね(^^)

ラゲッジは、ウーファーBOXを制作して、DSPとパワーアンプのラックも制作しています。
床下収納があるので邪魔にならず良いですね~
半分は、収納スペースとして使用できるようにしてあります。

完成の高さは床面と合わせてあるので、元に戻せば通常通りフラットで使用できます(^^)v
あとはフロント2Wayマルチ+サブウーファーでDSPの構築をして調整させていただきました☆
新品のスピーカーなので暫く聴いていただいて、後日、リセッティングします。

他にも、サイドカメラや前後ドライブレコーダー、スモークフィルムもご依頼をいただきました。

トヨタ純正ディスプレイオーディオもサイドカメラを追加で装着ができます。
画像は撮り忘れてしまいました(^^;)
またリセッティングの時に撮ってご紹介します。

前後ドライブレコーダーはアルパイン製を装着しました。
スモークフィルムは、特殊車両用の濃色タイプですが、昼間は室内からも後方確認ができますね♪

音質改善に関する、デッドニング施工~スピーカーユニット変更、システムアップなど何でもお気軽にご相談くださいね(^^)b
スピーカー変更のみからでもお気軽にどうぞ♪


本日もご予約作業を含め全て完了しました。
明日も営業していますのでご来店お待ちしてま~す(^^)/♪


長野県 安曇野市 カーショップアズミ

CX8 音質改善 スピーカーユニット DSP

こんばんは、azumiです☆

本日もご来店ありがとうございました♪
お問い合わせいただいている方には、ご連絡が完了していますのでご確認くださいね~(^^)

少し前ですが、ピカピカのCX8の音質改善でスピーカーユニット変更とDSP他を装着させていただきました。
オーナー様ありがとうございました☆

新車で納車後に入庫いただきました。
DSPはミューディメンションDSP680AMPを組込んでフロント2Wayマルチ+サブウーファーの構成となっています☆

フロントスピーカーユニットは、カロッツェリアV173Sの装着です♪
スピーカー周りのポイントデッドニングをレアルシルトで制振して背圧処理はデフュージョンを使用しています。

メタルタイプのインナーバッフルでしっかりと装着しました。
DSPを装着するのでスピーカーケーブルも引き直ししています☆

ツィーターは、Aピラーへ穴あけ加工をして固定しています。
ダッシュボードなどの影響がない様に高さも調整してあります(^^)
存在感ありますね~♪

サブウーファーはグラウンドゼロのモデルをシールドBOXで装着させていただきました。
ボックス内も制振と吸音処理をしています。

心臓部となるDSPは、助手席シート下へボードを制作して設置しました。
純正のパワーアンプより信号を入力して駆動しています。
通常は、フロントマルチ+サブウーファーで聴いて、後席に同乗者が居る時はリアスピーカーも使用する事ができるので、状況に合わせて使い分け出来ますね(^^)v

音質改善に関するデッドニング施工やスピーカーユニット変更、サブウーファーやパワーアンプ、DSPなどのシステムアップもお気軽にご相談くださいね~(^^)b

本日もご予約作業を含め全て完了です。
明日も元気に営業していますのでご来店お待ちしてま~す(^^)/♪


長野県 安曇野市 カーショップアズミ

デリカD5 音質改善 デッドニング スピーカーユニット ウーファー

こんばんは、azumiです☆

本日もご来店ありがとうございました☆
お問い合わせいただいている方には、ご連絡が完了していますのでご確認くださいね~(^^)

先日、ピカピカのデリカD5の音質改善でフロントスピーカーユニットとパワードウーファーを装着させていただきました。
オーナー様、遠方よりありがとうございました☆

納車後すぐに入庫いただきました。
初めに音質改善には欠かせないドアのデッドニング施工です♪
防水ビニールを外して、ドアを綺麗に脱脂します。
アウターパネルとインナーパネルをサイレントコート製にて施工しました(^^)
背圧処理はレアルシルト デフュージョンにて行っています。

スピーカーユニットは、カロッツェリアCタイプのセパレートタイプをメタルインナーバッフルで装着しました。

ツィーターはミラー裏へ加工して装着です♪
ミラー裏のカバーを新品でお持込みいただいて、埋込み加工させていただきました(^^)
難燃性のレザーで仕上げてあります。
位置や角度も何度も合わせて決めているので良い感じです☆

パワードウーファーは、BLAMのMSA25をシート下へ装着させていただきました。
純正装着のアルパインBIGXへプリアウトケーブルを使用してコントロールします。

かなりスペースがギリギリで試行錯誤でインストールしました(^^;)
無事設置完了です☆
このクラスのパワードウーファーは良い感じで低域補正ができますね~
お勧めです(^^)v

最後はタイムアライメントの設定をしてお渡しさせていただきました。

音質改善に関するデッドニング施工からスピーカーユニット変更、システムアップなど何でもご相談くださいね~(^^)b


本日もご予約作業を含め全て完了しました。
明日は、定休日でお休みをいただきます。
お問い合わせなどは、お店に居る時はご連絡しますので宜しくお願いいたします☆


長野県 安曇野市 カーショップアズミ

DG17 スクラム 音質改善 DSP 3wayマルチ

こんにちは、azumiです☆

本日は、定休日でお休みをいただいています。
お問い合わせをいただいている方には、今日明日中にご連絡しますので暫しお待ちくださいね(^^)

昨日のスクラムの続きで音質改善をさせていただきました。
オーナー様ありがとうございました☆

以前のお車にDSPやスピーカーを装着させていただきましたが、今回、付け替えも含め、新しく2wayマルチから3wayマルチシステムへ変更です。

初めに音質改善には欠かせないドアのデッドニング施工です♪
防水ビニールを外して、ブチルゴムも綺麗に除去します。
しっかりと脱脂をしてスタートです(^^)

サイレントコート製にて施工させていただきました。
背圧処理はレアルシルト ディフュージョンにて行っています。


今回のシステムはドイツのブランドのグラウンドゼロでフロント3wayマルチ+サブウーファーとなります。
フロントスピーカーはGZUC165.2SQ+60SQX
サブウーファーはGZUW12SQXの組み合わせです。
スピーカーケーブルは、オーディオテクニカ製にて引いています。
DSP680AMPをセンターに固定して、ウーファー用パワーアンプはラゲッジ部のサイドパネルへボードを制作して設置しました。
ドアは、奥行きがない為アウターバッフルを制作してインストールしています☆

ツィーターとミッドレンジはAピラーへ埋込加工にて装着です♪
インパクトありますね~(^^)
仕上げは、スウェード生地となっています。
最後に、DSPの構築と調整をしてお渡しさせていただきました。

音質改善をご検討中の方は、スピーカーユニット変更からシステムアップまでお気軽にご相談くださいね☆

明日は、営業していますのでご来店お待ちしてま~す(^^)/☆


長野県 安曇野市 カーショップアズミ

DA17エブリーワゴン ナビ 音質改善

こんばんは、azumiです☆

本日もご来店ありがとうございました☆
お問い合わせ頂いている方には、ご連絡が完了していますのでご確認くださいね(^^)

昨日のDA17エブリーワゴンの続きです。
音質改善でフロントドアのデッドニング施工とスピーカーユニット、サイバーナビを装着させていただきました。
オーナー様、遠方よりありがとうございました☆

初めに、音質改善には欠かせないドアのデッドニング施工です♪
防水ビニールを剥がして、しっかりと脱脂をしてスタートです。
アウターパネルを制振して背圧処理はレアルシルトデフュージョンで施工しました☆
インナーパネルもしっかりと制振処理をしています。

今回、カロッツェリアC1730Sのスピーカーを装着させていただきました。
DA17は17cmスピーカーが普通には取付できないので、インナーバッフルを加工して装着です♪
インナーではギリギリのサイズとなります。

ツィーターはAピラーへ固定しています。
ナビはサイバーナビを装着しました♪
オーナー様のご希望でサイバーナビの電源もバッテリーから直接引いて接続させていただきました。
スピーカーケーブルを全て引き直してネットワークモードにてドライブしています(^^)

画像は、取り忘れましたがパワードウーファーはWX010Aを助手席足元に設置しました。
超小型ながら、低域を補ってくれるのコスパ良いですね(^^)

他にもコムテック日本製の前後ドライブレコーダーの装着やスモークフィルム施工など沢山のご依頼ありがとうございました☆

ナビや音質改善をご検討中の方は、お気軽にご相談くださいね~(^^)b


本日もご予約作業を含め全て完了です☆
明日もご来店お待ちしてま~す(^^)/♪


長野県 安曇野市 カーショップアズミ

DA17エブリーワゴン ロードノイズ低減対策 デッドニング

こんばんは、azumiです☆

かなり久々のブログとなりました(^^;)
連日のご来店ありがとうございます☆
お問い合わせいただいている方には、随時ご連絡が完了していますのでご確認くださいね~

先日、ピカピカのDA17エブリーワゴンのロードノイズ低減対策と断熱施工をさせていただきました。
オーナー様、遠方よりありがとうございました☆

納車後すぐに入庫いただきました。
今回、車室内のデッドニングの他、ナビや音質改善もさせていただきましたので2回に分けてご紹介します(^^)

初めにルーフのデッドニング施工です♪
ルーフライナーを降ろしての作業となります。
しっかりと脱脂をしてサイレントコート製の制振材にて制振をします。
次に遮熱/断熱/吸音材を施工しました。

冬場の暖房や夏場のエアコンの効き目に効果がありますね~
車中泊などする方にもお勧めです。

次にフロア~荷室の施工です♪

シートやトリム類を全て外しての作業となります。
こちらも、しっかりと脱脂をします。
標準で部分的に制振されていますが、更に制振していきます(^^)

STP製の制振材で、ほぼ全面貼り施工です♪
フロントシート下のエンジンフードパネルも施工しています。
次に遮音施工となります。

遮音材もSTP製を使用しています。
こちらも、ほぼ全面貼りです☆
フロアの響きが全く変わりますね(^^)

今回、リアサイドのパネルも施工しました。

こちらは、ポイント的に制振をして、断熱/遮音/吸音処理をしました。
トリム部も施工しています。
サイドのパネルで4種類の材料を使用しています。
材料も色々な種類がありますが、空間や場所を考えて施工をしないと、元に戻らなくなったりして大変です(^^;)

あとは、丁寧に内装を戻して完了です☆
次回は、音質改善によるフロントドアのデッドニング等をご紹介します。

ロードノイズ低減対策や各種デッドニング施工などご検討中の方は、お気軽にご相談くださいね~
ご予算とご希望に合わせて提案させていただきます(^^)b


本日もご予約作業を含め全て完了しました。
タイヤ交換も始まりバタバタしていますが明日もご来店お待ちしてます(^^)/

長野県 安曇野市 カーショップアズミ

200系ハイエースワゴン ロードノイズ低減対策 デッドニング

こんばんは、azumiです☆

本日もご来店ありがとうございました♪
お問い合わせいただいている方には、ご連絡が完了していますのでご確認くださいね(^^)

先日、200系ハイエースワゴンのエンジンフードとルーフ、サイドクウォーターパネル内のデッドニング施工をさせていただきました。
オーナー様ありがとうございました☆

初めにエンジンフードです♪
座席の下にエンジンがあるので、熱やノイズが入ってきてしまう要素がいっぱいですね。
エンジンフードは取り外して、エンジン側に制振と断熱処理を行っています。
ボディ側もレアルシルトにて制振施工をしました。

エンジンフードの室内側はサイレントコート製にてしっかりと制振後、断熱/遮音材を貼り込んでいます。
ここは、厚みも考えながら施工しないと元に戻すのが困難になります(^^;)

続いて、ハイエースの定番となりますルーフです。

ルーフライニングを外すと鉄板状態です。
サイレントコート製の制振材で短冊状に制振をしました。
この時点で、鉄板の響きが全く変わります☆
続いて、断熱/遮熱/吸音材を全面に施工です。
施工する事でルーフも大きいから色々な影響を低減させて冷暖房の効果アップを期待できますね~(^^)

続いて、サイドのクウォーターパネル内です♪

サイドもトリムを外すと大きい鉄板です。
サイレントコート製の制振材で施工しています。
次にSTP製の吸音/断熱シートを貼り込んでいきます☆
パネルの上下の空間にはオーディオテクニカ製の吸音材を施工しました(^^)
あとは丁寧に元に戻して完了です☆

音質改善によるデッドニング施工からロードノイズ低減対策によるデッドニング施工、断熱/吸音施工など車室内のデッドニングもお任せください。
ご検討中の方は、お気軽にご相談くださいね(^^)b


本日もご予約作業を含め全て完了です。
明日もご来店お待ちしてま~す(^^)/☆


長野県 安曇野市 カーショップアズミ

アルトワークス タイヤハウス デッドニング

こんばんは、azumiです☆

とても寒い毎日ですね~今年も残り僅かとなりました。
連日のご来店ありがとうございます☆
お問い合わせいただいている方には、ご連絡が完了していますのでご確認くださいね♪

先日、アルトワークスのロードノイズ低減対策でフロントのタイヤハウス内のデッドニング施工をさせていただきました。
オーナー様いつもありがとうございます☆

以前、オーディオの音質改善でフロントマルチシステムや車のドア、フロア、ラゲッジ、ルーフ、ボンネット、カウルトップ、ダッシュボード等フルデッドニング施工をさせていただいたお車です♪
今回、フロントのタイヤハウス内の施工をさせていただきました。

インナーライナーを外して、洗浄と脱脂を行います。
STP製AEROで制振をしました。
タイヤハウス内の共振の多い部分は、制振後に専用の制振/遮音塗料を塗っています。
インナーライナーの制振後、遮音材を施工しました。

デッドニングもご予算に応じて色々なプランがあります。
当店では、車室内のデッドニング施工~タイヤハウスまで対応していますのでご検討中の方は、お気軽にご相談くださいね(^^)b

本日もご予約作業を含め全て完了です。
明日は、年内最後の営業となります。
ご予約作業が完了したら大掃除をしなければ(^^;)

ご来店お待ちしてます(^^)/

長野県 安曇野市 カーショップアズミ