マツダMX30 ロードノイズ低減対策 ラゲッジ デッドニング

こんばんは、azumiです☆

本日もご来店ありがとうございました☆
お問い合わせいただいている方には、ご連絡が完了していますのでご確認くださいね~

昨日、ご紹介しましたMX30のラゲッジのデッドニング施工をさせていただきました。
オーナー様ありがとうございました☆

ラゲッジ部の内装を全て取外します。
BOSEサウンドで、サブウーファーも装着されていたのでウーファーも外します。
標準でウーファー周りだけ少し制振処理がしてありました。

タイヤハウス周りやリアフェンダー、床面と鉄板がむき出しになっている場所はサイレントコート製にて制振処理をしています☆
これだけ鉄板がむき出しだと響きますね(^^;)
制振処理後は、響きもかなり低減しました♪

制振後は、遮音材や吸音材を場所ごとに使い分けして施工です。
材料も適材適所で使用していかないと内装を戻した時に、かなり違和感が出てしまったりする場合がありますので注意が必要ですね☆
画像では分かりずらいですが、リアシートの当たる面も両サイド施工しています(^^)
最後は丁寧に戻して完了です☆

ラゲッジもロードノイズ低減対策として大切な施工となります。
サブウーファーが装着されている場合は、音質改善にも繋がります☆

ロードノイズや音質改善など各種デッドニングもお任せくださいね~
ご予算やご要望に応じて提案していますので、お気軽にご相談ください(^^)b


本日もご予約作業を含め全て完了しました。
明日も元気に営業していますのでご来店お待ちしてます☆


長野県 安曇野市 カーショップアズミ

マツダMX30 ロードノイズ低減対策 リアドア デッドニング

こんばんは、azumiです☆

本日もご来店ありがとうございました☆
お問い合わせいただいている方には、ご連絡が全て完了していますのでご確認くださいね(^^)

先日、マツダMX30のロードノイズ低減対策でリアドアのデッドニング施工をさせていただきました。
オーナー様ありがとうございました☆

少し前にタイヤハウスのデッドニング施工をさせていただきましたお車です♪
ラゲッジも施工させていただいたので、2回に分けてご紹介します。

リアドアのドアトリムを外してスピーカーと樹脂パネルを外して、しっかりと脱脂作業を行います。
MX30のリアドアは、観音開きになっていて初めての施工となります。
アウターパネルをサイレントコート製の制振材で共振を抑えて、STP製の吸音/断熱材でほぼ全面に貼りこんでいます。

インナーパネルは、樹脂パネルや共振の多い場所に重点的に施工しています。
続いてドアトリムの施工をします☆

ドアトリムは、標準で吸音材が貼ってありましたが、一度外してサイレントコート製の制振材にて共振を低減しました。
共振を低減させることで不要なノイズの低減に繋がっていきます(^^)
最後は、吸音材を元に戻して完了です♪

ロードノイズを低減させるデッドニング施工や音質改善によるデッドニング施工などお任せくださいね~
車室内~車外のデッドニング施工まで対応しています。
ご検討中の方は、お気軽にご相談くださいね(^^)b


本日もご予約作業を含め全て完了しました。
明日もご来店お待ちしてます(^^)/☆


長野県 安曇野市 カーショップアズミ

N-WGN 音質改善 ナビ

こんばんは、azumiです☆

本日も沢山のご来店ありがとうございました☆
スタッドレスタイヤ交換でバタバタしてきました。
タイヤに囲まれて埋もれてきました(^^;)
タイヤ交換は、予約制ではなく順番で行っています。
タイミングによっては、少しお時間を頂くこともありますので余裕をもってご来店ください♪

お問い合わせいただいている方には、ご連絡が完了していますのでご確認くださいね~

先日、ピカピカのN-WGNへナビを装着して音質改善でスピーカーユニット他を施工させていただきました。
オーナー様、遠方よりありがとうございました☆

音質改善は、フロントドアのデッドニング施工とスピーカーユニット変更、パワーアンプ、パワードウーファー、リアスピーカーの変更となります。
フロントドアは、オーディオテクニカ製7550Rベースと一部レアルシルトで施工させていただきました♪
背圧処理は、オーディオテクニカ製の新製品AQ472を使用しています。

スピーカーユニットは、カロッツェリアV173Sの装着です。
ミッドウーファーはメタルインナーバッフルでしっかりと固定しました。
フロントスピーカー用にアルパイン製4Ch小型パワーアンプを装着して、アンプの切り替えを2Ch入力の4ch出力でドアウーファーとツィーターを付属のネットワークでマルチアンプにしています。
外部パワーアンプを装着する事で、かなりの音質アップになりますね~
パワーアンプで音も変わりますのでご予算によって選んで装着をお勧めしています(^^)

パワードウーファーは、当店定番のミューディメンションX10の装着です♪
10インチのウーファーを装備したパワードウーファーでは、お勧めのモデルです。
ナビからパワーアンプとパワードウーファー間は、M&Mデザイン製のお手頃RCAケーブルSN-MA1500を使用しています。
パワーアンプ→ネットワーク→スピーカーもM&Mデザイン製のスピーカーケーブルで全て引き直しさせていただきました♪
ケーブル類も、とても大切なパーツとなります。
当店でよく使用するケーブルは在庫もあります(^^)
在庫のスピーカーケーブルや電源ケーブルは切り売りも出来ますのでお気軽にどうぞ♪

リアドアのスピーカーはコアキシャルタイプをメタルインナーバッフルにて装着です。
スピーカー周りとスピーカー背面のポイントデッドニングも施工しています。

ツィーターはダッシュボード上へ設置させていただきました。
ご予算やご希望によっては、ピラーなどへの埋込み加工も対応しています☆
ナビはケンウッドの彩速ナビの装着です♪
メーカー欠品中だったので、オーナー様とご相談の上でお持込みいただいて装着です。
純正のバックカメラとステアリングスイッチも連動出来る様に接続させていただきました(^^)

音質改善でのスピーカーユニット変更からデッドニング施工、パワーアンプやサブウーファー、DSP装着などのシステムアップまでお気軽にご相談ください(^^)b

本日もご予約作業を含め全て完了しました。
明日は、定休日でお休みをいただきます。
金曜日のご来店お待ちしてます(^^)/♪


長野県 安曇野市 カーショップアズミ

マツダMX30 ロードノイズ低減対策 タイヤハウスデッドニング

こんばんは、azumiです☆

連日のご来店ありがとうございます☆
お問い合わせいただいている方には随時ご連絡が完了していますのでご確認くださいね(^^)

先日、MX30のロードノイズ低減対策でタイヤハウスのデッドニング施工をさせていただきました。
オーナー様ありがとうございました☆

始めにタイヤハウスのインナーライナーを外して、しっかりと洗浄と脱脂をします。
今回、STP製の制振材で全体的に制振処理を行っています。
鉄板部の施工は室内への雑音の低減になります。

リアも同様に制振処理をしました。
リアは、かなりの共振がある感じでしたので、しっかりと施工しています☆

続いて、インナーライナーの施工です。

通常のインナーライナーは外部からのノイズが簡単に侵入してしまいます。
車によっては、標準で吸音材などが貼られているライナーもあります。
こちらもSTP製の制振材で低周波ノイズの侵入を低減させます。

さらに、制振処理の上から遮音材を施工しました(^^)
この遮音材は耐水性があって、中・高周波のノイズを遮断して低減します。

インナーライナーは仮あてをしながら問題なく元に戻せる様に施工しないと浮いてしまったり、クリップが確実に入らなくなってしまったりします。
慎重に作業を進めないといけませんね(^^;)

リアは、最近多い不織布タイプのインナーライナーなので洗浄と乾燥後に制振塗料を何度かに分けて重ね塗りします。
乾燥後、遮音材を全体的に施工しました。

ここまでがタイヤハウスのノイズ低減対策のデッドニング施工となります。
最後は、確認しながら丁寧に戻して完了です♪


当店のロードノイズ低減対策による初めてのデッドニング施工は90年代前半となります。
当時は、オーディオの音質改善の目的で車室内のデッドニング施工を行っていました。
以前は、マテリアルも限られたメーカーしかなく試行錯誤の連続でした。
今は、沢山のマテリアルがあるのでご予算やご要望に近くなる様に施工しています。
当店は、イースコーポレーション社の「車内空間の魔術師」に加盟していますので安心してお任せください☆
車室内のデッドニング施工やタイヤハウスなどのデッドニング施工等、ご検討中の方はお気軽にご相談くださいね(^^)b

本日もご予約作業を含め全て完了しました。
明日も元気に営業していますのでご来店お待ちしてます(^^)/♪


長野県 安曇野市 カーショップアズミ

50系プリウスPHV 音質改善 ドアデッドニング スピーカーユニット変更

こんばんは、azumiです☆

本日もご来店ありがとうございました☆
お問い合わせいただいている方には、ご連絡が完了していますのでご確認くださいね♪

昨日、ご紹介しましたプリウスPHVの音質改善でスピーカーユニット変更とサブウーファー追加、ドアのデッドニング施工をさせていただきました。
オーナー様ありがとうございました☆

今回、オーナー様のご希望で前後のスピーカーユニットを変更してデッドニング施工をさせていただきました。
スピーカーユニットは、カロッツェリアC1730SⅡとC1730Ⅱの組み合わせとなります♪
始めに、ドアのデッドニング施工をSTP製の制振材で行って、背圧処理はレアルシルト ディフュージョンを使用していています。
メタルタイプのインナーバッフルで、しっかりと装着させていただきました♪

今回内張内へのノイズの低減の為、内張側も施工しています。

共振の大きい部分にSTP製制振材を貼りこんで吸音材を施工しています。
外部からのノイズや内張内の不要なノイズを低減させます。
リアドアの内張も同様に施工しています。

内張の施工も在庫で色々な種類の材料があります。
ご希望やご予算でお勧めの材料を使用しています☆

続いて、リアドアのデッドニング施工です。

リアドアもSTP製の制振材で施工しました♪
フロント同様に背圧処理をレアルシルト ディフュージョンで行ってメタルインナーバッフルでしっかりと装着です(^^)

デッドニング施工は制振材を貼る前に隅々までしっかりと脱脂もしています。
この脱脂が制振材を施工する前のとても大切な作業となります。

最後に低音再生には欠かせないサブウーファーの装着です♪

フロントのツィーターは純正位置ではなくダッシュボード上に出して装着しています。
好みに合わせて角度も調整できるので良いですね~☆

サブウーファーは、ミューディメンションX8のパワードウーファーを助手席シート下へ装着させていただきました。
ミューディメンションのX8(20cm)やX10(25cm)は、定在波を排除、低減するチューニングがされています。
パワードウーファーの中では、上質な再生も出来てお手頃価格なのでお勧めの一台となります♪

音質改善に関するスピーカーユニット変更からパワーアンプやサブウーファー、DSPなど全て対応しています。
またドアのデッドニング施工もご希望などに応じて対応しています☆
ご検討中の方は、お気軽にご相談くださいね(^^)b


本日もご予約作業を含め全て完了しました。
明日もご来店お待ちしてます(^^)/


長野県 安曇野市 カーショップアズミ

50系プリウスPHV ルーフデッドニング

こんばんは、azumiです☆

連日のご来店ありがとうございます☆
お問い合わせいただいている方には、随時ご連絡が完了していますのでご確認くださいね(^^)

先日、ロードノイズ低減対策でタイヤハウスのデッドニング施工をさせていただいたプリウスのルーフのデッドニング施工もさせていただきました。
オーナー様ありがとうございました☆

タイヤハウスとは、別の日に施工しましたので、ラゲッジ内の内装も再度外してルーフライニングを外しました。
通常は、車外に取り出しますが少し出しにくい為、ルーフにシワが出ない様に室内に降ろしてあります。

プリウスは、標準でルーフも吸音処理がされていましたが、更に施工していきます。
脱脂をして準備してからのスタートです☆

始めにサイレントコート製の制振材で、ほぼ全面施工です。
丁寧にしっかりと圧着していきます。
ルーフもスペースを考えながら施工をしないと、元に戻すときにシワになったり内装のトリム類が綺麗に入らなくなるので考えながら施工します。

続いて、遮熱/断熱/吸音の施工となります。
こちらも、ほぼ全面施工となります。
最後は、ライニングを当てて材料で抵抗がかかる場所が無いかの確認とクリップ類が無理なく入るか確認をして慎重に戻して完了です♪

ここまでの2層構造で雨音や外部からのノイズ低減他冷暖房など効果があります。
ご紹介した施工は、当店で一番多い施工内容となります。
ご希望やお車によっては内容が変わる事もあります。

車室内~車外のデッドニング等ご検討中の方はお気軽にご相談ください(^^)b


本日もご予約作業を含め全て完了しました。
明日も元気に営業していますのでご来店お待ちしてます☆


長野県 安曇野市 カーショップアズミ

50系プリウスPHV ロードノイズ低減対策 タイヤハウスデッドニング

こんばんは、azumiです☆

昨日から気温が下がって寒い日が続いていますね。
寒暖差もあるので体調は気を付けましょう☆

連日のご来店ありがとうございます♪
お問い合わせいただいている方には、ご連絡が完了していますのでご確認くださいね~

先日、50系プリウスPHVのロードノイズ低減対策でタイヤハウスのデッドニング施工をさせていただきました。
オーナー様ありがとうございました☆

タイヤハウスの他、ルーフやドア、音質改善もご依頼をいただきましたので何回かに分けてご紹介します(^^)

始めにタイヤハウスのインナーライナーを取り外して、ライナーとボディ側を綺麗に洗浄と脱脂をします。
タイヤハウスの中は、砂や汚れなどでそのままでは施工できません。

脱脂後は共振のある部分へ制振作業をします。
今回、STP AEROで施工しました☆

続いて、インナーライナーの施工です。
こちらはロードノイズを直接受けて共振も大きいので全体的に制振施工しています。
制振も車に仮あてしながら貼りこんでいきます。

制振後は、響きが全く変わりますね(^^)
その上へ、遮音材を施工します。
こちらの遮音材は耐水性なので雨の日でも安心です。

リアのライナーは画像を撮り忘れましたが、専用の制振塗料で全体的施工しています。
あとは、丁寧に戻して完了です♪
タイヤハウスの場合、通常ここまでの作業が多いですが、まだまだ施工します。
リアのタイヤハウスの共振は室内でとても気になる部分でもあります。
今回、ラゲッジ内のタイヤハウスも施工しました。

リアシートを外して、ラゲッジ内のトリムを外していきます。
今回は、タイヤハウスのロードノイズ低減が目的なので室内側のタイヤハウスをサイレントコート製の制振材で施工しました。
一緒に、リアフェンダーのアウターも施工しています。

制振後は、ポイントごとに吸音材と遮音材を使い分けて施工します。
外側と内側からダブルの施工なので効果もアップしますね~(^^)v

最後は、ラゲッジ内のトリムを丁寧に戻して完了です♪

オーナー様からは、体感で変わったとご連絡をいただきました。
お車によっても効果は変わってきます。
全体的なノイズレベルが下がる場合や、ノイズの周波数が変わって低減したりと様々です。
タイヤや構造などで施工後の効果が変わってくるかもしれません。

当店では、ロードノイズ低減対策によるフロア~ラゲッジ、ルーフ、ドアの車室内からタイヤハウス、ボンネット、カウルトップ等の車外までデッドニング施工の対応をしています。
ご検討中の方は、お気軽にご相談くださいね(^^)b


本日もご予約作業を含め全て完了です☆
明日もご来店お待ちしてま~す(^^)/♪


長野県 安曇野市 カーショップアズミ

700系アトレー ロードノイズ低減対策

こんばんは、azumiです☆

あっという間に8月も最終日ですね~スタッドレスタイヤの季節もすぐそこです。
早めの準備をお勧めしています。
お見積りのみでもお気軽にご来店くださいね~

本日もご来店ありがとうございました☆
お問い合わせいただいている方には、ご連絡が完了していますのでご確認くださいね♪

先日、700系アトレーのロードノイズ低減対策でフロントのタイヤハウスのデッドニング施工をさせていただきました。
オーナー様ありがとうございました☆

今年、納車後にアルパインのディスプレイオーディオや音質改善でDSP、3Wayマルチシステムをお取付けさせていただいたお車です♪

今回、フロントのロードノイズ低減対策でデッドニング施工をさせていただきました。
インナーライナーを取り外して洗浄と脱脂をしっかりと行います。

ボディ側はSTP AEROにて制振処理をしました。
ボディ側の共振を低減させて、インナーライナーの施工となります。

インナーライナーは、仮あてをしながらSTP AEROにて制振処理をします☆
制振後、遮音材を全面的に貼り込んで2重構造で完成(^^)
あとは、丁寧に元に戻して完了です☆

施工後、オーナー様から変わったとお話をいただきました♪
ロードノイズ低減対策による、車室内のデッドニングから車外のデッドニングまでお気軽にご相談くださいね~(^^)b


本日もご予約作業を含め全て完了です☆
明日は定休日でお休みをいただきます。
金曜日のご来店お待ちしてま~す(^^)/


長野県 安曇野市 カーショップアズミ

60系ハリアー 音質改善 デッドニング スピーカー変更

こんばんは、azumiです☆

本日もご来店ありがとうございました☆
お問い合わせいただいている方には、ご連絡が完了していますのでご確認くださいね(^^)

先日、60系ハリアーの音質改善でスピーカーユニット変更とドアのデッドニング施工をさせていただきました。
オーナー様ありがとうございました☆

スピーカーユニットは、アルパイン車種専用プレミアムサウンドパッケージの3Wayモデルの装着です♪
車種専用なので、ダブルツィーターもビルドインで装着ができます。
パネルもピッタリなので良い感じですね(^^)

ドアスピーカーは18cmモデルの装着となります。

専用のメタルインナーバッフルでバッチリ装着です♪
音質改善に欠かせないデッドニング施工もさせていただきました。
防水ビニールを綺麗に除去して、しっかりと脱脂をしています。
背圧処理はレアルシルト ディフュージョンにて行っています。
インナーパネルはサービスホールと制振が必要な個所をしっかりと施工しました☆

今までのスピーカーと比べるとかなりの音質改善になりますね~(^^)v

これから音質改善を考えている方やご検討中の方はご相談くださいね~
スピーカーユニット変更からでもお気軽にどうぞ(^^)b


本日もご予約作業を含め全て完了しました。
明日も営業していますのでご来店お待ちしてます☆


長野県 安曇野市 カーショップアズミ

TTサンバー 64ジムニー 音質改善

こんばんは、azumiです☆

本日もご来店ありがとうございました☆
お問い合わせいただいている方には、ご連絡が完了していますのでご確認くださいね(^^)

先日、TT系サンバーの音質改善でヘッドユニットとスピーカーを装着させていただきました。
オーナー様ありがとうございました☆

純正でラジオが装着されていました。
ラジオにスピーカーも内蔵になっているタイプでしたので、スピーカーケーブルを通線してドアへスピーカーユニットを装着です♪
そのままではスピーカーが付かないので簡単なバッフルを製作して取付させていただきました。
防水や音質を最大限良くするためにもバッフルは効果的です☆
これでスマホからの音楽やUSBなども聴けるようになりますね(^^)

続いて、JB64ジムニーの音質改善でフロントドアのデッドニング施工をさせていただきました。
オーナー様ありがとうございました☆

以前、ディスプレイオーディオやフロントスピーカー、サブウーファーを装着させていただいたお車です♪
今回、ドアのデッドニング施工をご依頼いただきました。
防水ビニールを外して、しっかりと脱脂をして施工となります。

アウターパネルの画像はありませんが、アウターパネルもしっかり貼り込んでいます(^^)
背圧処理も行っています☆

インナーパネルは、制振が必要な個所を重点的にしっかりと施工させていただきました。
ドアのデッドニング施工は、ただ制振をしているだけではありません。
あえて内容は紹介しませんが、長年の経験から見えない部分のテクニックもあります。
↑色々なやり方がありますが、重要なテクニックとなります(^^)
デッドニング施工もお任せくださいね~

音質改善に関するドアのデッドニング施工からスピーカーユニット変更などお気軽にご相談くださいね(^^)b


本日もご予約作業を含め全て完了しました。
明日は、定休日でお休みをいただきます。
宜しくお願いいたします☆

長野県 安曇野市 カーショップアズミ