現行アクア タイヤハウス バルクヘッド 各ピラーデッドニング

こんばんは、azumiです☆

本日もご来店ありがとうございました☆
お問い合わせいただいている方には、ご連絡が完了していますのでご確認くださいね~♪

少し前ですが、現行のアクアのリアタイヤハウス、バルクヘッド、各ピラーのデッドニング施工をさせていただきました。
オーナー様、遠方よりありがとうございました☆

ロードノイズ低減対策によるデッドニング施工でタイヤハウスの施工は多いです。
タイヤから直近となるのでお勧めの施工となります。

フロントは施工済みとの事でリアのタイヤハウスのご依頼をいただきました。
はじめに、インナーライナーを外して洗浄と脱脂を行っています。
サイレントコート製の制振材で、タイヤハウスのボディ側の共振を低減させます☆
全面施工なので効果も大きいですね。

続いて、インナーライナー(タイヤハウスカバー)の施工です。
今回、当店タイヤハウスデッドニングオプションのライナー施工を行っていますのでM&Mデザイン製の制振材で施工後
M&Mデザイン製の遮音材を貼り込みしています。
こちらの組み合わせは効果を最大限出せるのと、最近の不織布の様な素材のライナーには更にお勧めの内容となります☆
最後は、慎重に戻して完了です。

続いて、バルクヘッドの施工です♪
エンジン音など室内へのノイズを低減させます。

カウルトップとワイパーモーターを慎重に外します。
貼り込み量は車によって変わりますが、制振効果の高い材料を使用して強力に抑えていきます。
第二段階で、場所により防水性能のある吸音材や遮音材を施工しています☆
フロントガラスもあるので緊張する場所ですね(^^;)

続いて、各ピラーの施工です♪

以前、他店様でフロアやルーフは施工済みとの事で、今回各ピラーを施工しました。
A・B・Cピラーを取り外して脱脂を行います。
ボディ側は、支障のない範囲で制振を行って、ピラートリムも制振と吸音処理をしています。

車室内の施工は、地道に全体を施工する事で効果が最大限となります。
ピラーの場合、車の中空フレームを伝ってくるノイズの低減となります。
センターピラーを外すとわかりますが、全て空間で繋がっている車って多いんですよね(^^;)

ピラーも慎重に戻して完了となります☆


当店では、ロードノイズ低減対策による車室内の施工から車外まで対応しています。
特にコンパクトカーや軽自動車は体感的な効果も大きいのでお勧めです。
各種デッドニング施工をご検討中の方は、お気軽にご相談ください(^^)b


本日もご予約作業を含め全て完了です。
明日は、定休日でお休みをいただきます☆
金曜日のご来店お待ちしてます(^^)v


長野県 安曇野市 カーショップアズミ

Instagram始めました♪


cs_azumi147

QRコードクリックでインスタグラムへリンクします。
フォローお待ちしています☆